ペアレント・トレーニングとは、アメリカで生まれたトレーニング・プログラムです
親と子どものよりよいコミュニケーションのために、子どもをトレーニングするのではなく、保護者がよりよい対応を身につけるトレーニングをします
- 子どもの行動の特徴を理解し、よい行動を増やせます
- 困った行動を減らす方法を学びます
- 行動の改善を目指し、性格を変えるものではありません
- 親子関係を見直すチャンスになります
- 同じ悩みをもつ親どうし、相互に分かち合うことができます
日 時(6回を通して学ぶプログラムですので、可能な限り全回ご参加ください)
第1回 | 2025年6月4日(水) | 10:00~12:00 | 「行動に着目しましょう」 |
第2回 | 2025年6月18日(水) | 10:00~12:00 | 「肯定的な注目を与えましょう」 |
第3回 | 2025年7月2日(水) | 10:00~12:00 | 「子どもの協力を引き出す指示の伝え方」 |
第4回 | 2025年9月10日(水) | 10:00~12:00 | 「スペシャルタイム・自分の怒りと上手に付き合う」 |
第5回 | 2025年9月24日(水) | 10:00~12:00 | 「好ましくない・減らしたい行動への対処」 |
第6回 | 2025年10月8日(水) | 10:00~12:00 | 「ペナルティの使い方とまとめ」 |
会 場:子育てステーション世田谷発達相談室
世田谷区下馬2丁目37-15 昭和女子大学S-B棟2階(三軒茶屋駅 徒歩7分)
講 師:子育てステーション世田谷発達相談室の発達相談員(公認心理師/臨床心理士)
参加費:無料
定 員:6家族
託 児:なし
託児が必要な場合は「ほっとステイSHIP DAY NURSERY(一時預かり事業)」
(有料 03-3411-8300 要事前登録)をご利用ください
世田谷発達相談室のペアレント・トレーニングについてのお願い
- このプログラムは、世田谷区の委託を受けて子育てステーション世田谷発達相談室が行っております。ご参加いただけるのは、世田谷区内在住で、子育てステーション発達相談室、発達障害相談・療育センター「げんき」等をご利用中の保護者様です。(その他の方もご相談ください)
- 第1回から第6回まで全回通して学んでいただくプログラムになります。
- プログラム中に知り得た参加メンバーの個人情報等につきましては、お互いのプライバシーを守りあえるよう、ご協力をお願いいたします。また、当プログラムの時間外での参加メンバーどうしの交流については、各自の責任において行ってください。
- 定刻になりましたら開始しますので、あらかじめご了承ください。
- このプログラムは、宿題をやってきていただくことで、保護者様によりよい対応を学んでいただけるものとなっております。宿題を必ず行い、積極的に取り組んでいただきますようお願いいたします。
- お母様はもちろん、ご両親での参加、お父様の参加も歓迎いたします。
- 自然災害や感染症、その他の都合により、予告の上、日時や会場を変更させていただく場合があります。
申込み
受付締切:2025年5月6日(火)(希望者が多数の場合は抽選になります)
以下、①~⑧をご連絡ください。
① 参加される方のお名前
② お住まい
③ 日中連絡がつく連絡先(携帯電話等)
④ メールアドレス
⑤ お子様の年齢と学年(お申し込み時)
⑥ このペアレント・トレーニングの紹介を受けた機関名
⑦ 応募動機
⑧ ペアレント・トレーニングに期待すること
※お申込みの際にいただく住所、氏名、電話番号等の個人情報は、参加者名簿の作成、キャンセル待ち登録名簿の作成および開催中止のご連絡等、必要な場合の連絡以外の目的には使用しません。