お知らせ
(更新日:2025年9月29日 掲載日:2025年5月20日)
2026年度八嶋佳子基金助成事業の申請を受け付けます。
共生会SHOWAは2023年に亡くなった故八嶋佳子さんからの遺贈寄付を原資として八嶋佳子基金を設立し、2024年度からは母子生活支援施設への助成事業を、2025年度からは女性へのキャリア支援給付金事業を行ってきました。
このたび、NPOや大学など非営利の団体・グループ等を対象として、困難な状況にある女性や子どもへの支援を目的とする事業に対し、100万円を上限とする助成事業を開始します。
◆ 困難な状況にある女性や子どもへの支援を目的とする事業への助成
詳細は以下の資料をご覧いただき、申請書で応募してください。
応募締切は2025年12月15日です。
・
募集要項
・
申請書
社会福祉法人共生会SHOWA設立
2019年12月、特定非営利活動法人NPO昭和を母体に、社会福祉法人共生会SHOWAが設立されました。
2020年4月1日から、次の施設は社会福祉法人共生会SHOWAが運営する事業としてスタートします。
社会福祉法人共生会SHOWAの発足にあたって
この度社会福祉法人共生会SHOWAが発足しました。2005年に設立した特定非営利活動法人NPO昭和は昭和女子大学が全面的にバックアップし、14年にわたり保育園、学童保育、ひろば事業のような子育て支援事業と世田谷区立男女共同参画センターの運営などを行ってきました。
このNPOをより社会的に信用を得て持続的に活動する組織とし、社会貢献の活動の幅を広げることを目指して社会福祉法人共生会SHOWAが新しくスタートいたしました。
現在の社会、中でも女性、子ども、家族を取り巻く環境が大きく変わる中で、大都市における働く親の子育て支援、孤立した子育てのサポート、さらには課題を抱えた女性たちのサポートへの期待は大きいものがあります。
共生会SHOWAは昭和女子大学の有する多様な資源を活用し、新しい視点から新しい手法を開拓し共生社会の新しい担い手となってまいります。
今後とも地域のニーズをしっかり受け止め、私たちが直面する様々な社会的課題の解決に取り組んでいきますので、なにとぞご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。
坂東眞理子理事長