ほっとステイSHIP DAY NURSERY(一時預かり事業)

お知らせ
  • 令和7年6月の利用予約は(2025年4月23日)

    WEB:5/12(月)9:30〜、電話:5/13(火)9:00~


  • 春の火災予防運動 in 昭和女子大学にて(2025年3月10日)









  • お散歩の写真(2024年11月12日)

    広くて綺麗なキャンパス内でお散歩





    沢山のカモやコイにご挨拶




  • 昭和女子大初等教育学科学生による子どもあそび会(2024年10月16日)



  • 紹介動画アップしました。(2021年8月6日)

    ほっとステイでのお預かりの様子がご覧いただけます。ぜひご利用下さい。


世田谷区からの委託を受けて、社会福祉法人共生会SHOWAが運営する0歳児(生後4か月)から就学前の子どもを、理由にかかわらずお預かりします。
利用には登録申請が必要です。

昭和女子大学キャンパスがお散歩コースです。

アクセス

東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅下車徒歩6分
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-6-6
小西ビル1階
電話 03-3411-8300(FAXとも)
予約専用電話 070-6557-8717
混雑時はつながりにくい場合があります。

ほっとステイ SHIP DAY NURSERY ってどんなとこ?

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Loaded: 0%
Duration 0:00
  • subtitles off, selected

    利用ガイド

    ● 対象者
    世田谷区内在住の0歳(生後4カ月)から就学前の、集団保育が可能な子ども
    ● 定員
    各時間帯とも10名まで。うち0歳児は2名まで。
    ● 開室日、開室時間
    毎日(12月29日〜1月3日、施設管理上の臨時休室日を除く)
    8:00〜18:00
    ● 利用時間
    1時間単位で、原則4時間まで。
    やむをえない事情により延長を希望する場合はご相談ください。2時間までお受けすることができます。
    利用開始時間は、各時間帯とも00分、または30分からとなります。
    子どもの生活リズムを考慮して、10:30~12:30の入退室はご遠慮いただいております。
    初回利用時は2時間までの利用となります。
    その他、安全確保や職員配置状況により、お預かりできない時間帯があります。
    ● 利用回数
    子ども1人につき、1日1回、月8回まで
    ● 利用料金
    利用時間 1歳〜就学前 4カ月から1歳誕生日前日
    2時間まで 1,250円 1,800円
    3時間まで 1,850円 2,700円
    4時間まで 2,500円 3,600円
    延長(2時間まで) 1時間800円 延長はできません
    ● 利用にあたってのご注意
    1. 利用当日の時間延長はできません。延長をご希望の場合は、前日までにご連絡ください。
    2. 予約時間よりお迎えが1分以上遅れた場合は延長料金をいただきます。
    3. 延長料金は現金にて直接お支払いください。現金でのお支払い時は、つり銭がないようご準備ください。お迎えが予約時間より早くなった場合、差額の返金はいたしません。
    4. お迎えの遅れが度重なる場合は、以後ご利用をご遠慮いただく場合がございます。
    5. お迎えの遅れなど緊急の場合は、早めに電話でご連絡ください。

    ※保育対応などにより、電話に出られないことがあります。あらかじめご了承ください。
    ※受付時間外の連絡は、留守番電話にメッセージを残してください。

    1日の流れ

    晴れた日は隣接する昭和女子大学のキャンパスにお散歩に出かけます。
    天候や子どもの年齢、人数等によりスケジュールが変更になる場合があります。

    8:00 開室
    8:00〜10:00 室内あそび
    10:00〜11:30 散歩、室内あそび
    11:30〜12:00 昼食
    12:30〜14:30 昼寝、室内あそび
    14:30〜15:00 おやつ
    15:30〜18:00 散歩、室内あそび
    18:00 閉室

    ※開室時間、閉室時間を除いては、いずれも目安の時間です。

    利用申込から予約までのながれ

    1.登録をする

    • 登録場所・時間:おでかけひろばSHIPで、開室日の16:00まで受け付けます。予約は不要です。
    • 登録時に、ほっとステイ利用予約・面談予約は出来ませんので、ご注意ください。
    • 登録申請には次の書類が必要です。

      登録時に必要な書類(事前に記入してご持参ください)
      1. ほっとステイ登録申請書兼同意書 ダウンロード(資料1-1)
      2. ほっとステイ利用申込書 ダウンロード(資料1-2)
      3. 乳幼児医療証

    2.予約をする

    • 初回は電話のみで受け付けます。予約専用電話:070-6557-8717
      ※混雑時には電話に出られないことがあります。あらかじめご了承ください。
    • 2回目以降は、利用時に予約することができます。但し、0歳は電話受付のみです。
    • 予約開始日・時間:WEB:毎月10日9:30~ 電話:WEB予約開始の翌日9:00~に翌月分の予約を開始します。
      ※土・日・祝日の場合は、週明けの平日又は翌平日が開始日となります。
    • 当月予約受付時間:土・日・祝日及び臨時休業日を除く9:00~17:00
    • 2020年10月からWEBのみキャンセル待ちが可能になります。
    • 2回目以降1歳以上の方はWebでの予約が可能です。Web予約の方法はこちら

    3.面談を受ける

    • 登録翌日以降、初回利用の予約が取れた方のみ、面談を受けていただきます(所要時間15分程度)
      利用開始日前日までに、面接予約をおとりください。
    • 面談がお済でない方は利用できません。
    • 保護者と子どもの面談をさせていただき、子どもの健康状態の確認などをいたします。
      登録時の申請内容との相違点が認められた場合は、利用をお断りすることがあります。

      面談時に必要な書類(3~5は事前に記入してご持参ください)
      1. 母子手帳
      2. 親子写真(たて約6cm × よこ約9cmの同じものを2枚)
        ※送り迎えする方と子どもが写っている写真(お顔がはっきりわかるもの)
      3. ほっとステイ問診票【0歳児用】 ダウンロード(資料2)
      4. ほっとステイ問診票【1・2歳児用】 ダウンロード(資料3)
      5. ほっとステイ問診票【3・4・5・6歳児用】 ダウンロード(資料4)

    4.利用料金を振込む

    • 利用2日前の15:00までに入金が確認できるように振込をお願いします。
      ※月・火曜日の利用分は前の週の金曜日15:00までとなります。

      振込先:昭和信用金庫(銀行コード1345)三軒茶屋支店(店番号003)
      普通預金口座番号:1152580
      口座名:フク)キヨウセイカイシヨウワ イチジアズカリ リジチヨウ バンドウマ
      リコ 

      ※ご注意:振込者名の欄には、子どもの名前と利用日を記入してください。
           例)ショウワタロウ 4月1日、2日、15日

    • 「せたがや子育て利用券」が利用できます。
      予約時に「せたがや子育て利用券」利用の旨を必ずお伝えください。

    5.キャンセル、予約の変更

    • キャンセルや予約の変更は月3回までとします。早めの連絡をお願いします。
    • 利用2日前の15:00までにご連絡ください。留守番電話になっていてもメッセージで受け付けております。
    • 利用料の返金はご指定の銀行への振込となります。振込手数料は利用者負担です。
      利用2日前15:00以降のキャンセルは返金できません。
    • 振込の有無に関わらず利用2日前15:00までに入金の確認ができない場合はキャンセルとなります。その場合はキャンセル料(利用料金の100%)が発生いたします。キャンセル料として「せたがや子育て利用券」もご利用頂けます。後日お持ち下さい。
    • 振込済の予約日を変更する場合は、一度返金の手続きを行い、改めて変更後の日付でお振込みをお願いします。
      ※返金及び振込の手数料は、ご利用者負担になりますのでご了承下さい

    利用について

    1.送迎について

    • 送迎は必ず登録カードを持参した成人の方にお願いしています。
    • 送迎の方が同一でない場合、当日お預けの際に「当日用書類」に記入の上、スタッフにその旨お伝えください。
      事前の連絡がなくお迎えの方がお預けの方と違う場合は、子どもを引き渡しできません。
      当日用書類
    • お迎えの方が父母・祖父母以外の場合は、安全管理上、身分証の提示をお願いしております。
    • 送迎時のお支度は、各自でお願いしています。利用時間内にお帰りの支度をすませてください。
    • 受付時間外の連絡(迎えが遅れる・早くなる等)は留守番電話に入れてください。

    2.お預かり

    • 利用時間開始前の入室はできません。
    • お預け時にスタッフに「当日用書類」を提出して、子どもの様子を伝えてください。
      当日用書類
    • 利用時間中は緊急時に備え、必ず連絡がとれるようにしてください。

    3.送迎用のベビーカー、自転車

    • ベビーカーや自転車は送迎時のみ、施設の入口側の反対の壁際に置くことができます。通路をふさがないように停めてください。
    • 利用時間中はおでかけひろばSHIPのベビーカー置き場・駐輪場をご利用いただけます。
    • ベビーカーや自転車の管理はご自身でお願いいたします。紛失・盗難などには一切責任を負いかねます。

    4.健康管理

    • 子どもの体調により、利用をお断りする場合があります。
      次の症状がある場合は利用をお断りします。

      • 37.5度以上の発熱
      • 発疹や咳がひどく出ている
      • 嘔吐をしている
      • 黄色の目やにが出ている
      • とびひの症状がひどい
      • 下痢がひどい
      • 白っぽい下痢がでている
      • 伝染病の疑いがあるなど

      利用をお断りする伝染病の例

      • インフルエンザ
      • はしか
      • 百日咳
      • おたふくかぜ
      • 風疹
      • 水痘
      • プール熱
      • 結核
      • はやり目
      • とびひ
      • 手足口病
      • 溶連菌感染症
      • 急性出血性結膜炎
      • 腸管出血性大腸菌感染症など
    • 利用中の発熱、急病、ケガ等は応急処置後、ただちに保護者に連絡し、対応を相談します。
      施設の判断で嘱託医や救急医の診断や治療を行った場合も、治療費等をご負担いただきます。
    • アレルギーのある場合は、必ず詳細をお伝えください。
    • 予防接種当日は、安全上お預かりできません。
      予防接種を受けた場合は、必ずスタッフにお知らせください。
    • 保育中の与薬はできません(保湿クリーム、リップクリーム、日焼止め、虫除けなども含む)

    5.持ち物

    利用時に必要な持ち物は、こちらでご確認ください。